庵 功雄のホームページ

新しくホームページを開設しました。研究関係の情報を発信するとともに、そのときどきの雑感も記していきたいと思います。また、私の研究室のゼミ生の業績も紹介していく予定です。よろしくお願いいたします。

ギャラリー


近況

先日家族で旅行したとき、娘(3歳)が撮ってくれました。


娘が撮ってくれました

奈良公園で娘が撮ってくれました。


クールな娘

クールな娘は、いつの間にか、12歳になりました。

イメージ04

夫(左)と妻(右)

夫の好きなウサギと、妻の好きなネコです。

informationお知らせ

重要
ようこそ リンク集 ゼミ生紹介 重要日程 雑文(エッセー) 重要記事
重要
研究生の受け入れについて(一橋大学言語社会研究科修士課程への進学をお考えの私費留学生の方は必ずご一読ください)
重要
「やさしい日本語」科研のホームページです。
紹介
業績一覧です(2018年4月26日更新)
重要
withnewsで「やさしい日本語」による記事が配信されます(原則毎週土曜日)
フェイスブックページ https://www.facebook.com/yasashiinews/
ツイッターページ https://twitter.com/yasashiinew
2022年9月12日
SBS静岡放送ラジオ『牧野克彦のIPPO』で放送された「やさしい日本語」に関するインタビューです。
2022年2月26日
シンポジウム「日本手話をめぐる諸問題」(手話通訳付き・事前申し込み制)は無事終了しました
2021年12月9日
台湾東海大学の『多元文化交流』13号に寄稿した「日本語教育、日本語学の社会貢献―ろう児に対する日本語教育を例に―」を公開します。
2021年8月28日
一橋日本語教育研究会での資料「資料の探し方 And More」です。
2021年6月16日
朝日新聞朝刊にインタビュー記事「やさしい日本語」考が掲載されました。
2021年3月8日
国立国語研究所研究プロジェクト「多文化共生社会における日本語の言語的障壁の低減に関する研究」公開シンポジウム(無事終了しました)。
2020年12月25日
『日本語教育』177号に掲載された拙論「近代文語文を素材とする教育実践に関する1考察」が公開されました。
2020年10月2日
福井県生活学習館で行った講演「これからの日本社会と「やさしい日本語」」のスライドです。
2020年9月10日
『日経グローカル』394号に掲載された『「やさしい日本語」表現事典』の書評です。
2020年9月8日
一橋日本語教育研究会で行った発表「投稿論文を書く」のスライドです。
2020年2月8日
国際化市民フォーラム in Tokyoで行った講演「災害時の〈やさしい日本語〉」のスライドです。
2019年12月19日
Hitotsubashi Global Leaders Programで話した"Yasashii Nihongo (Plain Japanese): Its essence and possibilities"のハンドアウトです。 
2019年12月15日
『Journalism』5月号に掲載された拙論「外国人との対等な関係の構築に必要とされる〈やさしい日本語〉」を公開します。
2019年9月7日
一橋日本語教育研究会で用いたスライド「投稿論文を書くために必要なこと」です。
2019年9月4日
アルク『日本語』(2019年10月発行)に掲載されたインタビュー記事「〈やさしい日本語〉の世界」を出版社の許諾を得て公開します。
2019年7月8日
毎日新聞のWebサイトにインタビュー記事「日本語支援の前に意識改革を」が掲載されました。
2019年5月29日
『戦略経営者』(2019年3月号)に掲載されたインタビュー記事を公開します。
2019年5月27日
読売新聞「論壇誌」で『Journalism』5月号に掲載された拙論「外国人との対等な関係の構築に必要とされる〈やさしい日本語〉」が取り上げられました。
2019年4月20日
名古屋YWCAでの講演「日本語教育文法から見た「は」と「が」」のスライドです。
2019年3月28日
Immigrant Acceptance and “Plain Japanese”(「移民の受け入れと〈やさしい日本語〉」)Japan in Their Own Words (JITOW)/日本からの意見(日本英語交流連盟)の原稿です。
2019年3月20日
台湾東呉大学での講演「日本語教育文法の現状と課題」のスライドです。
2019年2月8日
公開シンポジウム 〈やさしい日本語〉とその関連領域(@一橋大学)は無事終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。
2019年1月26日
手話通訳教師センター講演「〈やさしい日本語〉とは」のスライドです。
2018年12月26日
【重要】外国人受け入れ政策における日本語教育関連内容(抄訳つき)Government approves measures it says will make life easier for foreign workers under new blue-collar visas. The Japan Times.
2018年11月3日
朝日カルチャーセンター(新宿)での講演「人に伝える〈やさしい日本語〉」のスライドです。
2018年10月12日
栃木国際交流協会設立30周年記念講演会「〈やさしい日本語〉と多文化共生のまちづくり」のスライドです。
2018年8月31日 
英国日本語教育学会(BATJ@ブリストル大学)での基調講演(「「産出のための文法」から見たボイス表現」)のスライドです。
2018年8月1日
人権啓発情報誌「アイユ」(2018年7月号)に〈やさしい日本語〉に関するインタビュー記事が掲載されました。
2018年7月10日
シンポジウム「〈やさしい日本語〉と多文化共生」の予稿集原稿を公開します。
2018年6月17日
日本言語政策学会で発表した際のスライド(「国際日本語としての〈やさしい日本語〉」)です。
2018年6月8日
東京新聞の紙面(「やさしい日本語」で紙面改造)です。
2018年6月7日8日
東京新聞次世代研究所で「やさしい日本語」が取り上げられました。
2018年4月23日
「博士論文執筆のために必要なこと」(大学院ゼミ資料)です。
2018年2月17日
シンポジウム「〈やさしい日本語〉と多文化共生」の講演資料(「〈やさしい日本語〉に期待すること」)です。
2018年2月14日
富士ゼロックスの広報誌「Graphication」に掲載された拙稿「「ことば」から見た他者との対話」です。
2018年1月14日
シンポジウム「新しい作文研究のアプローチ」で発表した際のスライド(「適切な文法形式の選び方」)です。
2018年1月8日
シンポジウム「〈やさしい日本語〉と多文化共生」(@学習院女子大学 2月17日(土)、18日(日))のお知らせです。
2017年12月13日 
公明新聞に〈やさしい日本語〉が紹介されました。
2017年11月15日
愛知県国際交流協会の機関誌「あいち国際プラザ」 122号に寄稿した拙稿「多文化共生社会を作る〈やさしい日本語〉」が公開されました。
2017年11月3日
11月1日(水)のNHK「おはよう日本」で、「やさしい日本語」の特集が放送されました
2017年10月30日
J-SLA(日本第二言語習得学会)の秋季研修会での講演(「言語間の類似と相違を捉えるための機能主義的観点―場所を表す「に」と「で」、限定詞「この」と「その」を例に―」)のスライドです。
2017年10月26日
「やさしい日本語」関連記事が毎日新聞夕刊1面に掲載されました。
2017年9月6日
エディンバラ大学での講演の模様が在エディンバラ日本総領事館のホームページに掲載されました。
2017年9月2日
EAJS2017@リスボンでのパネル発表の資料(「言語構造から見た〈やさしい日本語〉」)です。
2017年8月28日
エディンバラ大学で行った講演(英語)の資料です。
2017年8月27日
〈やさしい日本語〉に関する取り組みを英文で紹介した拙論(Iori, Isao(2016)“The Enterprise of Yasashii Nihongo : For a Sustainable Multicultural Society in Japan”『人文・自然研究』10)です。
2017年8月23日
ひょうご人権ジャーナル『きずな』(2017年7月号)に掲載された拙文(「多文化共生社会を作る「お互いさま」の気持ち」)です。
2017年7月19日
『教師のチカラ』No.30に掲載された拙文(「国語教育で必要なこと」)で、他(多)文化を背景に持つ子どもたちがいるクラスにおける国語教育に関する問題を考えたものです。
2017年7月14日
作成中の外国にルーツを持つ子どもたち向け総合日本語教科書に関する記事(読売新聞朝刊)です。
2017年6月12日
横浜市役所での講演(「多文化共生社会と〈やさしい日本語〉」)の資料です。
2017年5月15日
誤植の訂正(『やさしい日本語―多文化共生社会へ』)です。
2017年3月18日
〈やさしい日本語〉が「赤旗」で取り上げられました。
2017年2月26日
言語文化教育研究学会第3回大会でのシンポジウム発表のスライドです。
2016年12月27日
『月刊広報』12月号に、〈やさしい日本語〉に関するインタビュー記事が掲載されました。
2016年12月7日
雑文「憲法は破れるのではない」を掲載しました。
2016年10月31日
『やさしい日本語―多文化共生社会へ』(岩波新書)が福井新聞のコラム(越山若水)で取り上げられました。
2016年10月23日
『やさしい日本語―多文化共生社会へ』(岩波新書)の書評(今野真二氏)です。
2016年10月13日
『やさしい日本語―多文化共生社会へ』(岩波新書)の書評(週刊文春2016.10.20号)です。
2016年10月9日
『やさしい日本語―多文化共生社会へ』(岩波新書)の書評(北海道新聞2016.10.9)が掲載されました。
2016年8月19日
『やさしい日本語―多文化共生社会へ』(岩波新書)が刊行されました。
紹介文
「宮島達夫先生の思い出」(『計量国語学』30-4. 2016.3)
2016年3月20日
『留学生と中学生、高校生のための日本史入門―信長から安保法制まで―』(晃洋書房)が刊行されました。
紹介文
「ネウストプニー先生の思い出」(大阪大学文学部日本語学講座同窓会報。2015.10)
お知らせ
Facebook の利用について
紹介文
『日本語文法事典』(大修館書店)
紹介文          
山内博之編『実践日本語教育スタンダード』(ひつじ書房)
2014年5月24日
「やさしい日本語」シンポジウム(@一橋大学)が終了しました。ありがとうございました。
2013年10月14日
庵 功雄『日本語教育/日本語学の「次の一手」』(くろしお出版)が出版されました。
お知らせ
NHK 「やさしい日本語」ニュースをぜひご覧ください。
2012年7月1日
サイトを公開しました。

profile

庵 功雄(いおり いさお)

〒186-8601
東京都国立市中2-1
一橋大学国際教育センター
TEL.042-580-9005
FAX.042-580-9005
E-mail
isaoiori AT courante.plala.or.jp
URL(研究業績一覧など)
https://hri.ad.hit-u.ac.jp/html/29_profile_ja.html

スマートフォン版

Facebook
https://www.facebook.com/isaoiori

 

スマートフォン版

スマートフォン版